セミが鳴き始めました

6月も来週で終了となりますが、本日は梅雨晴れの良い天気。
気温は相変わらず暑いですが、何か例年と比べると暑さが違う様な・・・。何でしょうかね?
ついに地元でもセミが鳴き始めました。出始めの方なのでニイニイゼミになり ...
暑くなってまいりました

6月もあっという間に半ばを過ぎ、本日は日中の時間が長くなる「夏至」です。
北半球の北極圏などでは、太陽が沈まない「白夜」が見られる時期でもありますね。
反対に南半球は「冬至」。南極では一日中暗い「極夜」の時期でもあ ...
6月

今日から6月と言う事で、もうそろそろ季節は「夏」へ移行します。
6月と言えば「梅雨」「あじさい」など色々と季節の風物詩が出てきますが、皆さんは何を想像しますでしょうか?
昨年も「飛鳥の小径」を訪れて撮影しましたが、 ...
高倍率ズーム入りました

先日少しだけ紹介した例の高倍率ズーム、入りました!
それがこちら、16-300mm F3.5-6.7 DC OS Contemporary。
シグマ製のAPS-Cミラーレス一眼用レンズで、同社のロゴ変更後としては初 ...
気になる高倍率ズーム

本日はGWが終了した直後の日曜日。
来週から再び1週間が始まりますが、ひょっとしたら今週より長く感じる方も多いのではないかと思います。
精神的にやられてしまう可能性も無きにしも非ずですが、疲れたらまずは体を休めましょう ...
GW後半

5月3日からGWの後半が始まりましたが、いかがお過ごしでしょうか。
最終日は雨の予想となっているためか、3日~5日が外出には最適と言えますね。
私も昨日(3日)に撮影のため羽田空港まで行って参りました。
そ ...
GW開始

昨日辺りからGWがスタートしておりますが、今年は前半が飛び石、後半が本当の意味での連休になりそうですね~
天気の方は若干大気が不安定・・・と言ったところでしょうか。
2012年の5月に発生した茨城県つくば市の竜巻・ ...
早速使ってみた。

先日購入した9mm広角単焦点、早速使ってみました。
皇居の日比谷寄りから撮影したもの。
気づいている方もいらっしゃるかと思いますが、これは某鉄道系YouTuberの企画で「ミッション」として出されたものでもあります ...
新レンズ

マイクロフォーサーズの機材を整理するため、新たに2本レンズを入れました。
LEICA DG SUMMILUX 9mm F1.7 ASPH.パナライカ単焦点レンズの中で最も広角な9mm。35mm版換算で18mm相当となります ...
桜撮影

金・土の両日に桜撮影に行って参りました。
写真はその一部です。
2枚目のこの場所は久々に訪れました。
若葉号の塗装が新タイプになりましたが、この塗装だったら新緑の時期が相応しいかも。
見方を変えれば ...