8/16 日記
お盆も終わり、中にはお盆関係なく勤務の方もいますが、今日・明日と土日でお休みなのでほっとしている方もいらっしゃるかと思います。
本日は京都で大文字の送り火、東京ではコミックマーケット、千葉ではサマーソニック2025とイベントが盛りだくさんの日ですね。
さて、新戦力(?)と言って良いのかわからないですが、新しいレンズが入りました。
LUMIX G VARIO 45-150mm F4.0-5.6 ASPH. MEGA O.I.S.です。
登場したのは2012年9月。LUMIX G5が発売されたタイミングで発売開始となった望遠レンズ。G5のダブルズームレンズキットのレンズとしても採用されました。
現在ではG100Dのダブルズームレンズキット(Wキット)のレンズとしても使用されていますね。
レンズ本体はこちら。形としては14-140mmをやや細くした感じでしょうか?
重さは200gと望遠レンズとしては軽量。持ってみても「望遠レンズ?」と思えるぐらいの軽さで、サイズ感は標準ズームレンズとほぼ同じであると言えます。
35mm版換算の焦点距離は90mm~300mm相当。小さいのに300mmまで届くのはある意味凄い。
比較として14-140mmのレンズを。こちらの方が寸胴と言う感じがします。
OM-1 Mark IIに取り付け。
大型ボディであってもこのレンズだと良い感じに収まります。超望遠までは要らないな・・・と言う方にとってはありかも。
一応OMにも40-150mmの望遠はありますが、純正品で合わせたい場合はOMの40-150mmも選択肢に入れてOK。
OM-5 Mark IIに取り付け。
小型のボディなので大きさもぴったりですが、OM純正より太めに見えてしまう。
この点は好みが分かれそう。
この後試験撮影を行う予定でいます。
一応高倍率の14-150mmのレンズを持っておりこちらと焦点距離が被ってしまいますが、45-150mmはこの焦点距離なりの使い方が見えてくると思いますので試験撮影で見つけ出していきたいと思います。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません