新戦力導入

都営5500形デビューの裏で新戦力を導入!
LUMIX G8!
2016年(2年前)に発売されたミラーレス一眼で、一眼レフスタイルのボディを採用。
今回はマップカメラで美品の中古を購入。同時購入したレンズ( ...
GX7 Mark II が色を変えて戻ってきた

一度手放したミラーレス一眼が再び手元に戻って来ました!
ん? 箱が白い? これじゃ何のカメラなのかわからないよ~
これは大変失礼しました。正体はこちらです。
LUMIX GX7 Mark II ...
撮影機材に新しい仲間が入りました。

4月。
今年は1日が日曜日と言う事もあり、大半の会社は2日が入社式を迎えたところも多いでしょう。
さて、春と言えば出会いの季節。我が撮影機材に新しい仲間が入りました!
LUMIX TZ90!
L ...
高倍率ズームを引っ提げて再び帰ってきた
我がサブ機1、LUMIX GX8。とある理由で一時的に離脱しました。
・・・そんなGX8ですが、私の元から離れて1週間ほど経過。再びここに戻って来ました!
高倍率ズームキットとして戻って来ました!
その ...
【撮影試験】LUMIX GX7 Mark II(鉄道編)
2/10にGX7 Mark IIの鉄道撮影試験目的でいくつか撮影して来ました。
まずは地元で1発。新鋭の3036編成が早速北総線に入線!
AFCモードで撮影しましたが、オートフォーカスの粘りが良くしっかりとピントを ...
GX8がやって来た!(その2:レンズマッチング編)
続いて所持レンズとのマッチングを。
LUMIX G VARIO 12-32mm F3.5-5.6 ASPH. MEGA O.I.S.最軽量70gの沈胴機構搭載ズームレンズをGX8に取り付け。
見た目悪くは
GX8がやって来た!(その1:本体編)
GX7 Mark IIでマイクロフォーサーズの機動性に感銘を受け、サブ機1として使っていたEOS 9000DやEFレンズを売却し、こちらを導入!
LUMIX GX8!
前回のGX7 Mark IIに続きパナソニック ...
【撮影試験】LUMIX G VARIO 14-140mm F3.5-5.6 ASPH. POWER O.I.S.
GX7 Mark II用に購入した高倍率ズームレンズの撮影試験を。
望遠端140mm{35mm換算:280mm相当}で撮影。
一般的に高倍率ズームは解像度が良くないと言われていますが、このレンズはそうでも
新サブ機導入
昨日、新しいサブ機を購入しました!
LUMIX TX1!
1型センサーを持つパナソニックの高級コンデジで、10倍の光学ズームを持つ機種。
新品か中古品で悩みましたが、今回は中古品(美品)を購入!
使 ...