2018年を振り返る(10月~12月)

この企画もこれで終了! 最後は10月~12月です。
東京メトロ千代田線の主力が引退(10月5日{営業運転からの引退日})50年間千代田線とJR常磐線、小田急線への乗り入れにて活躍を続けてきた6000系がこの日をもって営業運 ...
2018年を振り返る(7~9月)

今日は7月~9月を紹介。今年の夏は非常に暑かったですね~
京成グループ花火ナイター号運転(7月2日~)毎年恒例の「京成グループ花火ナイター号」。
今年は「振り返れば夏がいる」のキャッチフレーズを掲出していた。しかし ...
2018年を振り返る(1~3月)

2018年も残すところあと1週間を切りました。
・・・と言う事で毎年恒例のこの企画をお届けしたいと思います!
今日は1月~3月分をご紹介。
京急大師線干支ヘッドマーク(1月1日~2月3日)毎年恒例の京急 ...
ダイヤ改正で消滅・・・京急車の北総急行

本日12月8日から、北総・京成・都営浅草・京急・芝山のダイヤ改正が行われますが、
中でもこの列車は7日をもって終了となりました。
それは平日57H(2)運用。唯一の北総線内急行運転をもつ京急車運用。
ダイヤ ...
新1000形1057編成「キリン生茶」ラッピング + 「生茶」デザインの駅名標

京急とキリンのスペシャルコラボ!
11月13日より運転を開始した「キリン生茶」オリジナルラッピング電車。
車両は「イエローハッピートレイン」の新1000形1057編成を使用。1057編成へのラッピングは3月~5月ま ...
三崎口駅が「三崎マグロ駅」に

駅名の改称は「京急リラッ久里浜駅」 「京急かぁまたたたたーっ駅」だけじゃない。
京急久里浜線の終点、三崎口駅が「三崎マグロ駅」に改称!
2017年10月に「みさきまぐろきっぷ」の大大大リニューアルに合わせ改称された ...
北斗の拳35周年×京急120周年「北斗の拳立大学駅」「上ラオウ岡駅」「京急かぁまたたたたーっ駅」

「北斗の拳」に因んで下記の駅が名称変更!
北斗の拳立大学駅(県立大学駅)横須賀中央駅の次の駅、「県立大学駅」は「北斗の拳立大学駅」に変更!
「県」の部分がまるごと「北斗の拳」に入れ替わっている。
駅外観 ...
北斗の拳35周年×京急120周年「北斗の拳35周年記念号」

おまえはもう、乗っている!!!
7月30日から行われている「北斗京急周年のキャンペーン」の一環で、同日より新1000形1065編成が「北斗の拳35周年記念号」として運転中。
1065編成へのラッピング掲出は、今年春 ...
「夏のかわさき楽大師 願い事が叶う大師(まち)めぐり」ヘッドマーク掲出

梅雨が明け、暑い夏が到来。でも京急大師線はもっと熱い。
7月1日より開催中の「夏のかわさき楽大師まつり」に合わせ、「願い事が叶う大師(まち)号」として京急大師線の1500形が記念ヘッドマークを掲出。
ヘッドマークは ...
京成~都営~京急「相互直通50周年記念」

直通50周年おめでとう!
1968年6月21日、神奈川県の三浦半島から都営浅草線を経由して千葉県の成田まで1本の線路が結ばれた。
それが2018年6月21日をもって相互直通開始から50周年の節目を迎えた。 ...