過去ログ(「青・空・虹」掲載分)

Thumbnail of post image 165

ついにこの時がやって来てしまいましたか・・・

「さよならドレミファインバータ♪」イベントを実施します

2100形から続いてきたドイツ・シーメンス製のGTO-VVVFインバータ(通称:ドレミファインバータ)が20 ...

過去ログ(「青・空・虹」掲載分)

Thumbnail of post image 198

感染症で落ち着かない日が続く中で始まった2021年。
今年は2パターンが掲出されましたが1月7日より始まった愚の骨頂緊急事態宣言により、土日運行も通常に戻されるなどとても1月とは思えない中でのスタートを迎えました。
同 ...

過去ログ(「青・空・虹」掲載分)

Thumbnail of post image 021

まだ撮影自粛中なので、蔵出し画像を。

1500形1631編成。
これを撮影したのは2006年の11月。私がまだ学生の時であり、かつ平日日中に京急車運用があったときのものです。
当然ながらこの頃は北総線に「ア ...

過去ログ(「青・空・虹」掲載分)

Thumbnail of post image 114

新1000形がすみっコぐらしでいっぱい。

11月18日から運転を開始した「すみっコぐらし号」。
コラボ車両で定番の新1000形1065編成が用いられています。運行開始初日はアクセス特急金沢文庫行きというレア運用を持 ...

過去ログ(「青・空・虹」掲載分)

Thumbnail of post image 139

オリンピックイヤーとなる今年は、「ねずみ」。

令和初(※)となる京急大師線の干支ヘッドマーク。
昨年は「亥年」でしたので、2020年の今年は「子年」。果たしてどんなヘッドマークに?(既に1種類出ているけど) ...

過去ログ(「青・空・虹」掲載分)

Thumbnail of post image 120

また上大岡駅がやってくれた。

夏に開催された「ONE PIECE」とのコラボに続き、今度は映画にもなった「すみっコぐらし」と京急がコラボ。
今回はキャラクターと結びつく特別駅名標の設定はないものか・・・と思ったら案 ...

過去ログ(「青・空・虹」掲載分)

Thumbnail of post image 076

1001編成に続き・・・。

3月に更新を終えて出場した新1000形1009編成。
更新車1本目である1001編成同様、ワイパーカバーには「けいきゅん」を掲出。

更新内容は1001編成とほぼ同様なものにな ...

過去ログ(「青・空・虹」掲載分)

Thumbnail of post image 127

あのロゴは何処へいった?

長らく運用を外れていた606編成が、8月29日に検査を終えて出場。

検査出場後の試運転では「KEIKYU BLUE SKY TRAIN」のロゴ貼り付け無しで運転され、営業運転復帰までに ...

過去ログ(「青・空・虹」掲載分)

Thumbnail of post image 022

アニメ「ONE PIECE」20周年に合わせ、京急とコラボ!

7月8日から京急にてアニメ「ONE PIECE」とのコラボ企画「京急宴線 ONE PIECE列車」を実施中。
これはアニメ「ONE PIECE」の放送開 ...

過去ログ(「青・空・虹」掲載分)

Thumbnail of post image 029

京急大師線お正月名物のヘッドマークが今年もやって来た!

毎年恒例の京急大師線干支ヘッドマーク。
120周年記念となる今年は「亥」。例年は2種類が掲出されるところ今年は何と4種類!
その4種類をデザインごとに ...