LUMIX G8 シェイクダウン

先日購入したLUMIX G8を早速試し撮り。
静止物や風景
12-60mmで多摩センター駅から京王ホテルとイトーヨーカドー側を撮影。
35mm換算で24mmと一般的な広角レンズと同じ焦点距離 ...
OM-Dにしたものの・・・。

OM-D E-M5 Mark IIを購入したものの、動き物に弱く売却しE-M1 Mark IIに変更。
・・・だが、E-M1 Mark IIの動き物に対するピントは合うものの、EOS Rと比較するとピントを外しているものが多く ...
LUMIX LX9 シェイクダウン

先日購入したLUMIX LX9を早速試し撮り。
試し撮り田園調布駅(東急東横線・目黒線)の復元駅舎を撮影。こちらはJPEG撮って出しのもの。
駅名の部分をアップ。絞りはF2.8ですがしっかりと解像出来ています。 ...
TX1に代わるコンデジ導入

最近、専ら望遠を使う撮影(鉄道など)に関してはフルサイズぐらいしか使うことが無くなったので、
手持ちで使っていたコンデジ(LUMIX TX1)を手放すことに。
その代わりとして本日、新たな機材を購入しました!
2018年を振り返る(1~3月)

2018年も残すところあと1週間を切りました。
・・・と言う事で毎年恒例のこの企画をお届けしたいと思います!
今日は1月~3月分をご紹介。
京急大師線干支ヘッドマーク(1月1日~2月3日)毎年恒例の京急 ...
ありがとう、マイクロフォーサーズ

先日新戦力を入れたばかりのマイクロフォーサーズ、突然ですが手放すこととなりました・・・。
今所持しているマイクロフォーサーズはこのLUMIX G8のみ。
GX7 Mark II、GX8と使ってきて最終的にはこのG8 ...
撮影試験(LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm F2.8-4.0 ASPH. POWER O.I.S.)

先日購入した新戦力、「LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm F2.8-4.0 ASPH. POWER O.I.S.」の撮影試験結果を。
まずはサルビアの花。良いレンズとあって色の出方も良好。 ...
新戦力導入

都営5500形デビューの裏で新戦力を導入!
LUMIX G8!
2016年(2年前)に発売されたミラーレス一眼で、一眼レフスタイルのボディを採用。
今回はマップカメラで美品の中古を購入。同時購入したレンズ( ...
パナの電動ズーム再降臨

これ以来の電動ズームが再び戻ってきた。
LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm F3.5-5.6 ASPH. POWER O.I.S.!
今回は取り付けるカメラが「ブラック」なのでブラックを購入。
撮影機材に新しい仲間が入りました。

4月。
今年は1日が日曜日と言う事もあり、大半の会社は2日が入社式を迎えたところも多いでしょう。
さて、春と言えば出会いの季節。我が撮影機材に新しい仲間が入りました!
LUMIX TZ90!
L ...