入手困難なあの超広角レンズがやって来た!

今回紹介するのはキヤノンの中で今最も入手困難とされるあのレンズです。
RF14-35mm F4 L IS USM!
RFレンズの超広角~広角を担うズームレンズ!
本題へ入る前に、何故このレンズが入手困難 ...
かる~い望遠レンズ、入りました。

かる~い望遠レンズ、入りました。
それが今回紹介するRF100-400mm F5.6-8 IS USM。
100-400mmと望遠~超望遠域を担うレンズとして、2021年10月に発売されたばかりの新製品です!
使用するレンズを撮影対象別に考えてみる

そろそろ春が近づきつつありますが、暖かくなるとなんとなく出かけてしまいたくなりますよね?
私は外出する際にカメラを所持しますが、今回は撮影対象別に使用するレンズを考えてみました。
お届けする内容はこれから一眼カメラ ...
騙されるな、京成高砂行き。

今日は鉄道ダイヤネタを取り上げたいと思います。題して・・・
ここは京成本線のスタート、京成上野駅。
ここから何と「初見殺しの列車」があるらしいのです・・・
2/26 5直ダイヤ改正

本日より北総・京成・都営浅草・京急のダイヤ改正が行われましたが、ここでも取り上げていきたいと思います。
北総鉄道上り新鎌ヶ谷行き復活
北総鉄道は今年の10月に運賃改定が行われる予定であり、それに合わ ...
DJI Pocket 2導入!

新しいジンバルカメラがやって来た!
DJI Pocket 2!
DJIのジンバルカメラ「OSMO POCKET」の後継機種になります。
実は以前私も「OSMO POCKET」と言うものを導入していました ...
35mmマクロが戻って来た。

久しぶりにあのマクロレンズが手元にやって来た。
RF35mm F1.8 MACRO IS STM。
RFマウントデビューと同時に発表された非Lレンズの単焦点。EOS RPのキットレンズとしても使用されていますね。 ...
2022年 ご挨拶

皆様、明けましておめでとうございます。
2022年が始まりました。今年も「青・空・虹」をはじめ各コンテンツは今までと変わらずに鉄道・カメラを中心とした情報を皆様へ提供していく所存です。
今年は「寅年」。
鉄 ...
2021年最後の記事

2021年最後の投稿は、こちらで締めくくりたいと思います。
先日撮影した六本木ヒルズのイルミネーションの中で、植え込みに灯されていた赤系統の光。
「赤」→「レッドカード」→「退場」と言う事で、「悪ども」に反則切符を ...
2020-2021年を振り返る(2021年編)

昨日からお送りしている「振り返る」記事。
本日は2021年を振り返ってみましょう。
大師線ヘッドマーク(1月)
毎年恒例の「儀式」と言うわけですが、碌でもないプロパガンダのせいで1月ギリギリ ...