シグマDNレンズ導入

GX8用の単焦点レンズを1本購入!
60mm F2.8 DN Art!
シグマのミラーレス用中望遠単焦点レンズです。
35mm換算で120mmなので、中望遠と言うよりかはやや望遠寄りでしょうか。 ...
リラックマ15周年×京急120周年記念「大キイロイ鳥居駅」

シアワセ、運びます。
3月5日より開催されている「リラックマ15th×京急120th記念 一緒にごゆるりキャンペーン」の一環として、京急久里浜駅・上大岡駅・大鳥居駅がリラックマのキャラクターに合わせた駅名となっている。
リラックマ15周年×京急120周年記念「上がお大岡駅」

ゆずのメジャーデビューシングルが流れるあの駅に「がおがお」降臨。
3月5日より開催されている「リラックマ15th×京急120th記念 一緒にごゆるりキャンペーン」の一環として、京急久里浜駅・上大岡駅・大鳥居駅がリラックマの ...
リラックマ15周年×京急120周年記念「京急リラッ久里浜駅」

期間限定の特別駅名登場。
3月5日より開催されている「リラックマ15th×京急120th記念 一緒にごゆるりキャンペーン」の一環として、京急久里浜駅・上大岡駅・大鳥居駅がリラックマのキャラクターに合わせた駅名となっている。 ...
みどりの日

今日はみどりの日と言う事で。
東京メトロ16000系!
直近に導入されたものは黄色の帯が追加されたので、見た目が若干変わりました。
撮影場所は小田急多摩線のはるひ野駅。
今年3月のダイヤ改正で千 ...
軽さを求めて・・・

EOS 6D Mark IIに使っていたEF 24-105mm F4L IS II USM。
6D Mark II導入前に資格取得のご褒美として導入したのですが、
先日桜を撮影していた時に気づいたこと・・・ ...
クリップオンストロボ導入

アマゾンでお得なクリップオンストロボがあったので購入しました!
Amazon basics DF500!
メーカー純正品を購入すると4万~5万するぐらいの品ですが、こちらは何と3180円!
3180円で大き ...
臨時列車「ほくそう春まつり号」運転

前年に続き今年もリース車が登板。
4月22日、京成上野~千葉NT中央間にて臨時特急「ほくそう春まつり号」を運転。
今年は入ったばかりのリース車7828編成を使用。
到着後、すぐさま撮影会状態へ。
ほくそう春まつりヘッドマーク2018

今年もやって参りました。
毎年4月の第3日曜日に行われている「ほくそう春まつり」。
今年もヘッドマークの掲出が4月16日よりスタート。今回は全車両ではなく7300形1本、7500形3本、9200形のみの掲出に留まっ ...
お手軽マクロ撮影―接写リング(エクステンションチューブ)導入

マクロレンズ入れたいけど手が出ないなぁ・・・と思った時に必要なアイテムを導入!
ケンコー デジタル接写リングセット!
GX8の為に購入したのでマイクロフォーサーズ用です。
マクロ撮影用として交換レンズに ...