ダイヤ改正で消滅・・・京急車の北総急行

本日12月8日から、北総・京成・都営浅草・京急・芝山のダイヤ改正が行われますが、
中でもこの列車は7日をもって終了となりました。
それは平日57H(2)運用。唯一の北総線内急行運転をもつ京急車運用。
ダイヤ ...
EOS R vs TX1 vs Xperia XZ1 イルミネーションの写り具合対決

12月に入り、これからイルミネーションの季節・・・と言う事で、今回はイルミネーションに耐えられるカメラを
所持している撮影機材とスマホで写り具合を対決して見ました!
・Xperia XZ1(ISO感 ...
EOS Rで神宮外苑イチョウ並木を撮影

先日我がメイン機の「EOS R」を用いて神宮外苑を撮影して来ました!
定番アングルの青山側出入り口。
こちら側は完全に黄色・・・ではなくまだ緑が残っていました。
神宮外苑のイチョウ並木と言えば、このイチ ...
SP 90mm F2.8 Di MACRO 1:1 VC USD シェイクダウン(試し撮り)

続いて90mmマクロレンズをシェイクダウンした時の模様を。
(カメラ:EOS R{コントロールリングマウントアダプターEF-EOS R使用})
地元の駅にあった植え込み。
その中に植えられていた葉牡丹にピン ...
100-400mm F4.5-6.3 Di VC USD シェイクダウン(試し撮り)

早速ですが、新規導入した100-400mm F4.5-6.3 Di VC USDをシェイクダウン。
今回選んだ場所は京成本線のお花茶屋駅。ここで3本ほど京成車を撮影。
カメラ本体はキヤノンのEOS Rです。(コントロー ...
悩んだ結果これにしました(2)―久しぶりのタムキュー

タムキューが戻って来た!
購入したレンズ2本目はSP 90mm F2.8 Di MACRO 1:1 VC USD!
通称「タムキュー」と呼ばれているレンズで、数あるタムロンレンズの中では描写力が素晴らしいものとして ...
悩んだ結果これにしました(1)―タムロン100-400mm導入

先日の記事で新レンズ導入をお伝えしましたが、結局導入したのは・・・。
タムロンの100-400mm F4.5-6.3 Di VC USD!
当初、シグマの100-400mmを購入しようと思 ...
EOS R導入から3週間―使って見た感想と今後導入予定のレンズについて

我がメイン機、EOS R導入から3週間が経ちました。
今回はここまで使って見た感想とこれから導入したいと思っているレンズについてご紹介いたします!
EOS Rを使って見た感想
結論から申し上 ...
新1000形1057編成「キリン生茶」ラッピング + 「生茶」デザインの駅名標

京急とキリンのスペシャルコラボ!
11月13日より運転を開始した「キリン生茶」オリジナルラッピング電車。
車両は「イエローハッピートレイン」の新1000形1057編成を使用。1057編成へのラッピングは3月~5月ま ...
AE形に桃園メトロラッピング

スカイライナーに「台湾」がやって来た。
5月31日から運転中のAE形「桃園メトロ」ラッピング。
空港と都心を結ぶアクセス列車を有する京成電鉄と、台湾の桃園(とうえん)メトロとの共同プロモーションの一環として行われて ...