新年あけましておめでとうございます。

2019年、あけましておめでとうございます。
旧年中は、格別のお引き立てをいただき誠にありがとうございました。
本年も鉄道・バス・撮影機材の話題などを取り上げて参りますので、引き続き変わらぬご愛顧の程よろしくお願い ...
2018年を振り返る(10月~12月)

この企画もこれで終了! 最後は10月~12月です。
東京メトロ千代田線の主力が引退(10月5日{営業運転からの引退日})50年間千代田線とJR常磐線、小田急線への乗り入れにて活躍を続けてきた6000系がこの日をもって営業運 ...
2018年を振り返る(7~9月)

今日は7月~9月を紹介。今年の夏は非常に暑かったですね~
京成グループ花火ナイター号運転(7月2日~)毎年恒例の「京成グループ花火ナイター号」。
今年は「振り返れば夏がいる」のキャッチフレーズを掲出していた。しかし ...
スカイライナー利用者3000万人達成

3000万人達成おめでとう!
10月30日にスカイライナーが利用者3000万人に達成したため、同日より「ありがとう3000万人達成」のヘッドマークを掲出。
ヘッドマークは虹色の翼を両端に配置した派手目なものを採用。 ...
2018年を振り返る(4~6月)

今日は4月~6月分をご紹介。
ほくそう春まつり号(4月22日)毎年春恒例の「ほくそう春まつり」。今年も臨時電車「ほくそう春まつり号」を運転。
車両は7300形7828編成が入り、2年連続のリース車による登板となった ...
都営浅草線全線開業50周年

開業から50周年。
今年11月15日に全線開業50周年を迎えた都営浅草線。
それを祝う為、5500形5501編成が同日より特別ヘッドマークを掲出して運転している。
ヘッドマークは長方形で5500形の前面 ...
2018年を振り返る(1~3月)

2018年も残すところあと1週間を切りました。
・・・と言う事で毎年恒例のこの企画をお届けしたいと思います!
今日は1月~3月分をご紹介。
京急大師線干支ヘッドマーク(1月1日~2月3日)毎年恒例の京急 ...
後任は「FIVE」―EOS 5D Mark IV 購入!

撮影のお供だったEOS 80Dを手放して、我が撮影機材に加わった新たな戦力。それは・・・
EOS 5D Mark IV!
プロカメラマンも愛用している「EOS 5D」シリーズの現行最新モデル。
6D Mar ...
さようなら、EOS 80D

2016年3月からメインの撮影機材として活躍を続けてきた「EOS 80D」。
本日をもってメイン機としての役割を終えることとなりました・・・。
2015年に「EOS Kiss X7i」で一眼レフを始めて約半年、当時 ...
RF24-105mmとタムキューで六本木のイルミネーションを撮影!

毎年冬の恒例行事(?)でもある六本木のイルミネーション、今年も撮影して来ました!
今回はフルサイズ機である「EOS R」を片手にRF24-105mmとタムキュー(SP 90mmマクロ)を使用。