GX8がやって来た!(その2:レンズマッチング編)
続いて所持レンズとのマッチングを。
LUMIX G VARIO 12-32mm F3.5-5.6 ASPH. MEGA O.I.S.最軽量70gの沈胴機構搭載ズームレンズをGX8に取り付け。
見た目悪くは
GX8がやって来た!(その1:本体編)
GX7 Mark IIでマイクロフォーサーズの機動性に感銘を受け、サブ機1として使っていたEOS 9000DやEFレンズを売却し、こちらを導入!
LUMIX GX8!
前回のGX7 Mark IIに続きパナソニック ...
1017編成検査出場
更新車・・・ではない。
1月16日に新1000形1017編成が検査出場。30日には初めて(?)北総急行に充当されました。
今回の検査出場と同時に以下の点が変わっています。
・SR(空間波)無線搭載
新URLに移行しました!

2月1日より、当サイト「青・空・虹」のURLが変わりました。
新しいURLはです。
更新はこれまでと同様、不定期に行って参ります。
なお、旧URL(aosoraniji.wp.xdomain.jp)は閉鎖し ...
【撮影試験】LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm F3.5-5.6 ASPH. POWER O.I.S.
先日購入したこちらの電動ズームを使って撮影試験。
まずはこの2枚で比較。
1枚目がJPEG撮って出し、2枚目はRAWからの現像。
2枚とも解像度が非常に良いので、まるでキヤノンのLレンズで写し
電動ズーム、降臨
GX7 Mark II用の新しいレンズ、来る。
今回はアマゾンで丁度良い中古品を入手。
箱の中身はこんな感じでくるまっていました。封を開けると・・・
レンズが登場!
今回購入したのは「LUMIX ...
【撮影試験】LUMIX G VARIO 14-140mm F3.5-5.6 ASPH. POWER O.I.S.
GX7 Mark II用に購入した高倍率ズームレンズの撮影試験を。
望遠端140mm{35mm換算:280mm相当}で撮影。
一般的に高倍率ズームは解像度が良くないと言われていますが、このレンズはそうでも
【撮影試験】EF 70-300mm F4-5.6 IS II USM
先日購入した高速望遠ズーム「EF 70-300mm F4-5.6 IS II USM」の撮影試験の模様を。
(使用カメラ:EOS 9000D)
望遠端300mm(35mm換算:4
高速望遠ズームリターンズ
先日購入したタムロン70-300mmの写りがあまりにもグダグダ・・・。
という訳でタムロン70-300mmを売って純正の望遠ズームを購入することに。
EF 70-300mm F4-5.6 IS II USM。