オレンジの3050形登場

3100形導入によって生まれ変わった(?)3050形。
10月26日のダイヤ改正で運転を開始した3100形に合わせ、既存の3050形にも動きが。
それは3050形を3100形と同じ「オレンジ」の色にすること。京成で ...
約1年ぶりのカムバック

RFレンズが約1年ぶりに帰ってきた。
RF24-105mm F4 L IS USM!
RFレンズの標準ズームレンズで、今回は中古で購入。
この手に戻ったのは昨年12月以来なので、約1年ぶり。
E ...
EOS 90D導入!

EOS 80D以来のAPS-C中級一眼レフ、降臨。
EOS 90D!
EOS 80Dの後継機種で、キヤノンとしては約3年半ぶりに発売(※1)した中級一眼レフ。
11月4日に購入したばかりのものです。 ...
京成3100形営業運転開始

成田スカイアクセス線用の新車両、10月26日デビュー。
今年の春に導入発表された京成の新形式「3100形」。
その先陣を切って登場した3151編成と3152編成が、ダイヤ改正当日となる10月26日から営業運転を開始 ...
所持しているモバイルバッテリーを紹介!

未曾有の大災害をもたらした台風15号・19号。
そんな時に情報収集ツールとして活躍するのが「スマートフォン」ではないでしょうか。
最近のスマートフォンは内蔵電池の容量が大きくなった、または節電モードが充実されてきた ...
東京スカイツリー特別ライティング「ラグビー日本代表」

祝! ラグビー日本代表ワールドカップ決勝トーナメント進出!
未曾有の大災害となった台風19号から明けた昨日、スカイツリー撮影のため浅草へ。
今回の目的はこちら。
東京スカイツリーがラグビー日本代表のユニ ...
台風19号被害について。

この度発生しました台風19号により、被災された皆様におかれましては心からお見舞い申し上げます。
管理人の地元では12日18時頃から段々と暴風が吹き荒れる中ではございましたが、幸い停電などの被害は発生しませんでした。
ミラーレス用三脚導入

フルサイズ一眼用を入れたなら・・・と言う事でミラーレス用も導入しました!
今回購入したものはベルボンの「SHERPA 535 III」。
前回紹介したSLIKのライトカーボン E83と同じ3段の三脚ですが、こちらは ...
新・カーボン三脚導入!

今まで使用して来たバンガードのVEO2 265CBの耐久性に難があり、新しい三脚を購入することに。
新しく購入したSLIKの「ライトカーボン E83」。
以前所有していたVEO2 265CBと同じカーボン三脚ですが ...
LUMIX GX7 Mark III 撮影レビュー

まもなく3か月経つのでこちらも撮影レビュー。
撮影した写真はRAWから現像したものですが、モノクロ写真についてはJPEG撮って出しになります。
GX7 Mark IIIは「ストリートフォト一眼」と銘打っているの ...