【車両図鑑】新1000形1001編成

2002年に導入された新1000形のトップナンバー。
8両を2本に分割し、1400番台を組み合わせた6両×2編成にすることが可能となっている。
表示機は登場当初幕式であったが、現在は前面のみLED式に変更。
(撮影試験)Powershot G5 X
購入して1週間経ちましたので、G5 X撮影試験結果を。
広角端かつ寄り気味で撮影。
F値が1.8なので背景は強めのボケが出ています。1インチセンサーなのでボケも一眼並み。
F値2.2でサンジソウ(テルナ ...
高速望遠ズーム降臨
Powershot G5 Xと同時にこれも購入して来ました。
EF 70-300mm F4-5.6 IS II USM!
EF-S 18-135mm F3.5-5.6 IS USMより初搭載となったナノUSM使用の ...
新・撮影機材導入!
本日、新しい撮影機材を購入して来ました!
Powershot G5 X!
N2以来久しぶりのコンデジです。
今回はコンデジの中でもセンサーサイズの大きい「高級コンデジ」に当たり、
通常1/2.3 ...
小三元の望遠レンズ
昨日に引き続きまして、今日は新しい望遠レンズをご紹介。
EF 70-200mm F4L IS USMです。
70-200mmと言いますと、以前F2.8通しのものを持っていましたが持ち運びが大変なためタムロン150- ...
【撮影試験】SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2
先日購入したタムロン超望遠レンズの試験の模様を。
超望遠600mmで飛行機撮影。
2kgもあるレンズなので結構重く、手持ちは厳しいですな。
F8まで絞って撮影しましたがカリカリシャープとまでは行かなかったの ...
今までのミラーレスに満足しているか?
ブログタイトルがキャッチコピーに使われている機材を新規購入!
EOS M5!
短命だったEOS M3以来のキヤノンミラーレス機です。
レンズキットが15-45mm、18-150mm、18-150mm・2 ...
新レンズ導入(その3)
単焦点、超望遠と紹介して、その次は標準ズームを。
17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM Contemporary!!
シグマの新ライン「Contemporaryシリーズ」の標準ズームレンズで ...
新レンズ導入(その2)
今回は久しぶりに導入した600mm級の望遠レンズをご紹介。
SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2!!
タムロン製の超望遠ズームレンズで、シグマ以来久々に導入した150-600mm。
新レンズ導入(その1)

使用するレンズの整理として今週、レンズの新規購入と売却をして来ました。
まずは新規購入したレンズからこちらを。
EF 50mm F1.8 STM!
以前にも導入しており、その時はボケ具合が気に入らずすぐに売 ...