お気に入り望遠レンズ「EF70-200mm F4L IS USM」

私が一眼レフを使っていて一番気に入った望遠レンズがこの「EF70-200mm F4L IS USM」。
主に鉄道やスナップ(特に花や虫を絡めての撮影など)に使う際、よく使っているレンズ。今回はこのレンズの気に入っているポイント ...
【蔵出し写真】5200形さよなら運転

5500形の習熟試運転で盛り上がる都営浅草線。昨日まで北総線の試運転が行われ本日馬込まで戻ったそうです。
ところで、北総線にはかつてこんな車両が走っていたのをご存知でしょうか?
5200形!
正式には「50 ...
三崎口駅が「三崎マグロ駅」に

駅名の改称は「京急リラッ久里浜駅」 「京急かぁまたたたたーっ駅」だけじゃない。
京急久里浜線の終点、三崎口駅が「三崎マグロ駅」に改称!
2017年10月に「みさきまぐろきっぷ」の大大大リニューアルに合わせ改称された ...
都営5500形北総線習熟試運転

ようこそ、北総線へ♪
8月23日から連日で、都営5500形5503編成の習熟試運転が印西牧の原~矢切~印西牧の原間にて行われている。
この編成は試運転前の22日に西馬込から印旛車両基地まで回送され、翌23日から線内 ...
M5用望遠ズーム導入

サブ機M5用に軽い望遠ズームを導入!
んっ? これじゃ何なのかわからんなぁ。
これは失礼いたしました。
EF-S 55-250mm F4-5.6 IS STM!
7度目の導入となるステッピン ...
北斗の拳35周年×京急120周年「北斗の拳立大学駅」「上ラオウ岡駅」「京急かぁまたたたたーっ駅」

「北斗の拳」に因んで下記の駅が名称変更!
北斗の拳立大学駅(県立大学駅)横須賀中央駅の次の駅、「県立大学駅」は「北斗の拳立大学駅」に変更!
「県」の部分がまるごと「北斗の拳」に入れ替わっている。
駅外観 ...
北斗の拳35周年×京急120周年「北斗の拳35周年記念号」

おまえはもう、乗っている!!!
7月30日から行われている「北斗京急周年のキャンペーン」の一環で、同日より新1000形1065編成が「北斗の拳35周年記念号」として運転中。
1065編成へのラッピング掲出は、今年春 ...
リラックマ15周年記念「リラックマごゆるり号」

春は京急、夏は山手線。
8月1日から山手線にて運転中の「リラックマごゆるり号」。
リラックマ15周年を記念してE231系500番台トウ545編成にラッピングが施されました!
山手線とリラックマがコラボしたの ...
小三元広角ズーム来る!

EOS M5に続きこちらも導入!
EF 16-35mm F4L IS USM!
キヤノンのF4通し(小三元)広角ズームレンズで、EF 17-40mm F4L USMの実質的な後継機。
大三元のEF
おかえり! M5

マイクロフォーサーズを売却した代わりに、今まで入れていた機材を再び導入しました!
EOS M5!
2017年7月に手放して以来、約1年ぶりに手元に帰って参りました!
今回は新品でなく中古で入手。 ...