六本木・けやき坂、毛利庭園のイルミネーション

今年も行って参りました。六本木のイルミネーション!
本来は土曜日(7日)行く予定でしたが、雨の予想と言うこともあり6日の仕事終わりに立ち寄って来ました。
まずはヒルズのデッキから定番アングルで1枚。
こちら ...
M6 Mark IIにパンケーキ投入

明るいレンズ、入れました。
EF-M22mm F2 STM。
EF-Mマウントのパンケーキレンズで、EF-SやEFのパンケーキでは開放F値が2.8だったが、こちらの開放F値は2。
夜間でも明るく撮影できるレ ...
すみっコぐらし×京急「たぴおおおか駅」

また上大岡駅がやってくれた。
夏に開催された「ONE PIECE」とのコラボに続き、今度は映画にもなった「すみっコぐらし」と京急がコラボ。
今回はキャラクターと結びつく特別駅名標の設定はないものか・・・と思ったら案 ...
東京スカイツリー特別ライティング「ピカチュウ 10まんボルトの奇跡」

東京スカイツリーとポケモンがコラボ!
11月17日、テレビ東京系列で放送中のアニメ「ポケットモンスター」の新シリーズ放送開始に合わせ、
スカイツリーがこの日限定で「ピカチュウ」カラーになりました! 黄色は体の色、塔 ...
「撮る」が変わる ― EOS M6 Mark II導入!

常用ミラーレス機の重さと大きさを考えた結果、こうなりました。
EOS M6 Mark II!
キヤノン製のミラーレス一眼で「EOS Mシリーズ」の最新機種。9月27日に発売されました。
EF-Mマウント機を ...
東京スカイツリー特別ライティング「パープル・ライトアップ」

暴力根絶の意味が込められた「紫」。
11月12日は「女性に対する暴力をなくす運動」の初日にあたり、東京スカイツリーもこれに賛同し紫色の「パープル・ライトアップ」を実施。
このライトアップには「女性に対するあらゆる暴 ...
オレンジの3050形登場

3100形導入によって生まれ変わった(?)3050形。
10月26日のダイヤ改正で運転を開始した3100形に合わせ、既存の3050形にも動きが。
それは3050形を3100形と同じ「オレンジ」の色にすること。京成で ...
約1年ぶりのカムバック

RFレンズが約1年ぶりに帰ってきた。
RF24-105mm F4 L IS USM!
RFレンズの標準ズームレンズで、今回は中古で購入。
この手に戻ったのは昨年12月以来なので、約1年ぶり。
E ...
EOS 90D導入!

EOS 80D以来のAPS-C中級一眼レフ、降臨。
EOS 90D!
EOS 80Dの後継機種で、キヤノンとしては約3年半ぶりに発売(※1)した中級一眼レフ。
11月4日に購入したばかりのものです。 ...
京成3100形営業運転開始

成田スカイアクセス線用の新車両、10月26日デビュー。
今年の春に導入発表された京成の新形式「3100形」。
その先陣を切って登場した3151編成と3152編成が、ダイヤ改正当日となる10月26日から営業運転を開始 ...